[文化振興プログラム]歌麿と、唄で楽しむ江戸の粋 (箱根町)
岡田美術館 5階ホール
『歌麿大作「深川の雪」と「吉原の花」展』(7月28日より開催中)にあわせ、寄席音曲の名手として名高い柳家小菊師をお迎えして、粋曲の特別演奏会を開催します。
喜多川歌麿の「雪月花」三部作に描かれた深川、品川、吉原について唄った曲を中心に、たっぷりと上演していただきます。
歌麿の絵と柳家小菊の唄で楽しむ江戸の粋、ぜひご堪能ください。
粋曲:柳家小菊
主な演目:並木駒形、深川、品川甚句、両国風景など
落語と鳴り物:林家あんこ
※粋曲(すいきょく)とは
江戸の昔から庶民の唄であった、都々逸(どどいつ)、さのさ、大津絵等々の
端唄(はうた)や俗曲(ぞっきょく)を「寄席で”粋”に唄いたい」という思い
で、新内の太夫であった二代目柳家紫朝が名乗った。
ジャンル | 伝統芸能 |
---|---|
地域 | 県西地域 |
開催日 | 8月26日(土) 〜 8月27日(日) |
時間 |
(1)11:00~12:00 (2)14:00~15:00 |
券種/料金 |
料金:無料(要入館料) 定員:各回50名 ※定員になり次第、応募締め切り。 申込:電話(0460-87-3931)にて事前にお申込みください。 |
お問い合わせ | 岡田美術館 |
URL | http://www.okada-museum.com/ ※詳細は主催者のホームページ等でご確認ください。 |
岡田美術館 5階ホール
